40代後半、会社やめました。
僕は現在47歳。既婚、子供2人。
十数年勤務した小さなデザイン会社でWeb制作を担当していましたが、半分リストラ、半分自主退職のような形で会社を退職しました。
クラウドソーシングでWebサイト制作案件を16件応募してみた結果
ココナラの出品をきっかけに本格的にWebサイト制作案件を得るためにクラウドソーシングで営業 ...
ココナラはじめました!出品一週間の現実と使用雑感
自分の得意なスキルを売ることができる「ココナラ」に出品してみました。出品後1週間の感想を中 ...
フリーランス1年生、はじめての確定申告会場に行く
はじめての確定申告の相談に会場まで行ってきましたので、会場体験レポートをお届けします!
クラウドワークスの初報酬
クラウドワークスを本格的に初めて約2ヶ月ほど。初心者でどのくらい稼げるのか?初報酬と1ヶ月 ...
意外な場所で実感した確定申告準備の出遅れ
初めての確定申告の時期が近づいて来ましたが、既に出遅れていたことを実感中なのです。
【体験談】クライアントに丁寧に対応することは最強の営業マンを得るのと同じこと
「クライアントに丁寧に対応することは最強の営業マンを得るのと同じこと」。そんなことを感じた ...
フリーランスで屋号付き銀行口座を作るなら個人口座がある地銀がオススメ
開業届けに続きフリーランスがやった方が良いと思うこと。それは屋号付き銀行口座の開設です。実 ...
【クラウドワークス】初心者でもビビらず案件にどんどん応募した方が良いと感じた話
クラウドワークスを始めてみて感じていること。それは初心者だってビビる必要ない!ということで ...
開業届は出す?出さない?フリーランスが開業届を出すメリット・デメリット
フリーランスは開業届を出した方が良い?メリットとデメリットから考えました。
【クラウドワークス】思ってたのと違う?はじめてテストライティングからプロジェクト案件を受注してみた感想
はじめてのテストライティング、そしてプロジェクト案件へ。その流れと感想をお届けします。
2021年をフリーランスとして生き抜くために
今年はフリーランスとしてやって行けるか勝負の年です。2021年、頑張ります!
はじめてフリーランスとして迎える年の瀬・・・激変の2020年と勝負の2021年
フリーランスとして迎える初めての年の瀬。今年は激動の一年になりました。